東北大学 研究シーズ集

LANGUAGE

マイクロ波を利用した機能無機材料プロセッシング

更新:2020-06-16
前の画像
次の画像

特徴・独自性

マイクロ波は化学反応の駆動力としても注目されています。材料プロセッシングにおいては、単なる省エネルギー加熱としての特徴のみならず、反応促進効果や非平衡反応の進行が認められ、新素材を生み出す手法として期待できます。当研究室では、ミリ波からセンチ波に至るマイクロ波を駆使し、雰囲気制御を必要としない簡便な窒化物コーティング法や、サーメット焼結などの粉末冶金技術、金属ナノ粒子合成法を開発しています。

産学連携の可能性 (想定される用途・業界)

マイクロ波を利用した窒化物コーティング法は、オンサイトかつ短時間の成膜を可能にし、歯科インプラント材や宝飾品、切削工具等、チタン合金や各種セラミックス、硬質材料などに適用できます。

研究者

大学院工学研究科・工学部 応用化学専攻 分子システム化学講座 極限材料創製化学分野

滝澤 博胤 教授 
工学博士

TAKIZAWA Hirotsugu, Professor

キーワード

関連情報

論文
マイクロ波照射によるTiN, TiCNコーティング膜の作製. 粉体および粉末冶金. 57巻12号. 2010年, 753-757.
一覧へ