TOPICS
イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~Onlineに出展しています
2022.10.04

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が主催する「イノベーション・ジャパン2022~大学見本市 &ビジネスマッチング~Online」に本学より研究シーズ3件、JST事業6件を出展しています。
皆様参加登録の上、ぜひご覧ください。
|大学等シーズ展示
- JD-01 防災
- JD-01 防災
工学研究科土木工学専攻 風間 基樹 教授
「地震観測記録の高度利用ー地盤の液状化危険度をAIで評価するー」
- JW-04 医療
医学部医学科 萩原 嘉廣 准教授
「カスタム型骨用インプラントのデザインソフトの開発」
|JST事業展示
- JJ-07 A-STEP 産学共同(育成型)
歯学研究科 佐々木 啓一 教授
「口腔からの生体情報センシングとAIによるヘルスモニターシステムの開発」
「口腔からの生体情報センシングとAIによるヘルスモニターシステムの開発」
- JJ-14 A-STEP 産学共同(育成型)
金属材料研究所材料設計研究部 横田 有為 准教授
「高融点結晶育成技術と次世代高性能シンチレータ結晶」
- JJ-15 A-STEP 産学共同(育成型)
理学研究科化学専攻 高石 慎也 准教授
「金属錯体を利用した水素同位体の常温クロマトグラフィー分離・濃縮」
- JJ-29 未来社会創造事業(探索加速型)「顕在化する社会課題の解決」領域
環境科学研究科先進社会環境学専攻 松八重 一代 教授
「資源サプライチェーンリスクの見える化を目指す」
|ビジネスマッチング
【開催概要】
公開期間 2022年10月4日(火)~10月31日(月)
主催 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
共催 経済産業省、文部科学省
参加費 無料(参加登録制)
【イノベーション・ジャパンとは】
イノベーション・ジャパンは、大学や公的研究機関、ベンチャー・企業等から創出された研究成果の社会還元、技術移転を促進すること及び社会実装・実用化に向けた産学連携等のマッチング支援を実施することを目的とする催事です。JST主催「大学見本市」、NEDO主催「ビジネスマッチング」で構成され、国内最大級の産学連携マッチングイベントとなります。
「大学見本市」は大学の研究成果である知財の活用、社会還元及び技術移転で日本の産学連携を促進するため産と学のマッチングを目的としJSTが開催しています。
「ビジネスマッチング」とはNEDO事業に関わるシード及びアーリーステージの起業家や企業等の研究開発成果の実用化及び事業化を支援するためNEDOが開催するものです。
本年は国立研究開発法等政府機関の連携事業であるスタートアップ支援機関プラットフォーム『Plus』、『国立の研究機関による技術支援』のご紹介に加え、JSTとNEDOが行う『大学発ベンチャー表彰2022』の本年受賞者や受賞者が登壇するイベントなどをご紹介します。
「大学見本市」は大学の研究成果である知財の活用、社会還元及び技術移転で日本の産学連携を促進するため産と学のマッチングを目的としJSTが開催しています。
「ビジネスマッチング」とはNEDO事業に関わるシード及びアーリーステージの起業家や企業等の研究開発成果の実用化及び事業化を支援するためNEDOが開催するものです。
本年は国立研究開発法等政府機関の連携事業であるスタートアップ支援機関プラットフォーム『Plus』、『国立の研究機関による技術支援』のご紹介に加え、JSTとNEDOが行う『大学発ベンチャー表彰2022』の本年受賞者や受賞者が登壇するイベントなどをご紹介します。