事業案内 
技術相談
技術相談の概要
	- 主に民間企業における研究開発等に関わる問題で専門的判断を必要とするもの、または共同研究等の研究者とのマッチングについては、技術相談として受け付けております。
 
	- 相談内容について、本学の教員の中から専門の教員を探し、対応します。
	申し込みの際は下記の「技術相談申請」をご覧の上お申し込みください。 
技術相談申請
確認事項
	- 相談内容は、他に漏らすことなく対応します。
 
	- 受理後、約2週間以内に相談可否をご連絡します。
 
	- 相談の結果につきましては、本学に無断で公表することはできません。
 
	- 相談内容によっては、次の理由により対応できないことがあります。
	所定事項の記載が不足しているとき、または相談内容が不明確なとき。
	自己調査によって解決可能と思われるとき。
	本学内で対応可能な教員がいないとき。
	その他、本学で対応することが適当でないと認められるとき。 
	- 対応教員の決定後、面談の場を設定します。
 
	- 初回の面談は相談内容を確認するため、無料で対応します。
 
	- 2回目以降については、必要に応じて「学術指導」や「共同研究」などの契約を結んでいただくこととなります(有料)。
 
KCみやぎ推進ネットワークの概要
	- 技術相談については、上記の他、「KCみやぎ推進ネットワーク」でも受け付けることができます。
 
	- 「KCみやぎ推進ネットワーク」とは、宮城県産業技術総合センターと東北大学も含めた宮城県内外の大学、高専などが連携して、企業からの技術相談などニーズにお応えするものです。
 
	- お手続きなど詳細は、次のウェブサイトでご確認ください。
	
	
 
				
			
			
		 
		
	no cache