知的財産
発明等届出
本学の教員等により発明がなされた場合、発明届出の義務があります。
発明が生まれ、特許出願を希望する場合には、発明届出を行ってください。
発明届出から出願まで、通常2~3ヶ月程度必要です。
お急ぎのご要望があれば、知的財産部へ相談してください。
本学が発明者の「特許を受ける権利」の譲渡を受けて大学帰属とするか否かは、学内の知的財産審査委員会により決定します。
発明の届出から帰属判定まで、場合により1ヶ月以上要することがありますので、発明が生まれましたら、速やかな届出をお願いいたします。
知的財産の種類によって届出先、届出方法が異なります。以下をご参照ください。
知的財産の種類と届出方法
特許、実用新案、意匠、商標、回路配置利用権、育成者権、ノウハウ、著作権
届出方法:下記、Web上の発明届出システムから入力
※東北大学ID,パスワードでログインしてください
届出先:知的財産部(Webから自動送付されます)
成果物
学外への提供、学外からの受領のいずれの場合も届出が必要です。
届出方法:書類書式なし
届出先 :各部局の担当事務
入力方法または入力内容
発明等届出書作成の入力方法、入力内容および注意事項はこちらのマニュアルをご参照ください。
- 発明届出操作マニュアル【学内専用】
- 対応Webブラウザ: Google Chrome 72.0以上, Safari 12.1以上, Mozilla Firefox 65.0以上, Internet Explorer 11.0以上
問合せ
発明届出操作等のご不明点等は、知的財産部へお問い合わせください。