社会経済データの高度解析手法とニーズの解明
更新:2020-06-16
特徴・独自性
公共交通の運営計画に役立つ利用者の行動分析を行ってきました。具体的には空港に出入りする交通量の観測値を異なる航空便を使う交通に分解する手法、混雑により潜在化した交通量をその地点を含む多数の地点の交通量から算定する手法などの、高度なデータ統計解析手法を開発してきましたが、それらは交通以外の多様なデータにも適用できる可能性があります。産学連携の可能性 (想定される用途・業界)
交通をはじめとする公共サービスの需要分析のほか、大規模システムの挙動分析や商品ニーズの分析、マーケティングに活用したい団体や企業との共同研究を希望します。研究者
キーワード
関連情報
2)奥村誠・塚井誠人・カルロス ナバ フォンセカ・吉村充功: 空港退出自動車交通量に関する混合ハザードモデルのEM推定, 2008.10,土木計画学研究・論文集,Vol.25,No.3,pp.693-700.
前へ
一覧へ
次へ