動きをとらえる高速リアルタイムビジョン技術
更新:2020-06-16
特徴・独自性
産業応用において視覚処理・画像認識はますます重要な技術となっています。視覚は第一義的には姿・形をとらえる感覚ですが、それと同時に「動き」をとらえる感覚でもあります。当研究室では、動きをとらえるセンサとしてのビジョン技術という視点から、高フレームレートビジョンシステムとその応用、LED や高速プロジェクタ等の能動照明との連携、加速度センサ等の他のセンサとの情報融合などについて研究を進めています。産学連携の可能性 (想定される用途・業界)
運動する対象の計測全般において、高フレームレートビジョンは強力なツールとなります。さらに高速プロジェクタや他のセンサと組み合わせることにより、3次元計測や動物体検出・同定などの技術が展開できます。研究者
大学院情報科学研究科 システム情報科学専攻 知能ロボティクス学講座 知能制御システム学分野
鏡 慎吾
准教授
博士(工学)
KAGAMI Shingo, Associate Professor
キーワード
関連情報
Shingo Kagami: High-Speed Vision Systems and Projectors for Real-Time Perception of the World (invited talk), Proceedings of IEEE CVPR2010 Workshop on Embedded Computer Vision, 2010
前へ
一覧へ
次へ