東北大学 研究シーズ集

LANGUAGE

簡便・低コスト・高感度な一塩基多型(SNP)分析法による品種判別、種同定、突然変異選抜

更新:2020-06-16
前の画像
次の画像

特徴・独自性

独自に開発したdot-blot-SNP 分析法や、磁気ビーズ法により、遺伝子の一塩基の変異を多数の植物個体について低コストで分析できる。分析技術の熟練が必要ではあるが、一度に数千個体の遺伝子型分析を低コストで行うことを可能とする。

産学連携の可能性 (想定される用途・業界)

作物育種の現場でのDNA分析による遺伝子型判定や突然変異体の選抜、さらに、種子の純度検定、品種の同定、異品種混入の同定等に利用することが出来る。

研究者

大学院農学研究科・農学部 応用生命科学専攻 植物機能科学講座 植物遺伝育種学分野

北柴 大泰 教授 
博士(農学)

KITASHIBA Hiroyasu, Professor

キーワード

関連情報

論文
Kohata R, Koitabashi K, Kitashiba H, Nishio T (2018) Sensitive mutant detection by concentrating mutant DNA with allele-specific capture and its application to analysis of contaminated grains in rice. Plant Cell Report 37: 865-872

Tonosaki K, Kudo J, Kitashiba H, Nishio T (2013) Allele-specific hybridization using streptavidin-coated magnetic beads for species identification, S genotyping, and SNP analysis in plants. Mol. Breeding 31: 419-428

Shiokai S, Shirasawa K, Sato Y, Nishio T (2010) Improvement of the dot-blot-SNP technique for efficient and cost-effective genotyping. Mol. Breeding 25, 179-186

Shiokai S, Kitashiba H, Shirasawa K, Nagano K, Nishio T (2009) Leaf-punch method to prepare a large number of PCR templates from plants for SNP analysis. Mol. Breeding 23: 329-336

Shirasawa K, Shiokai S, Yamaguchi M, Kishitani S, Nishio T (2006) Dot-blot-SNP analysis for practical plant breeding and cultivar identification in rice. Theor. Appl. Genet. 113:147-155

一覧へ