疾患関連タンパク質を分解誘導する低分子
更新:2020-06-16
特徴・独自性
生細胞において、標的タンパク質をユビキチンプロテアソーム系に誘導する技術を開発しました。この手法を用いて、難病である神経変性疾患の原因タンパク質も減少できることを確認しました。産学連携の可能性 (想定される用途・業界)
創薬、生命科学分野での応用が期待されます。研究者
大学院生命科学研究科 分子化学生物学専攻 ケミカルバイオロジー講座 活性分子動態分野
石川 稔
教授
博士(薬学)
ISHIKAWA Minoru, Professor
キーワード
前へ
一覧へ
次へ