超音波による安全で画期的な循環器診断
更新:2021-07-07
特徴・独自性
体表から送信した超音波の位相を巧妙に用い,収縮弛緩や血圧変化に伴って心筋や動脈壁で1心拍内に生じる数ミクロンの僅かな厚み変化を高精度に計測し,心筋機能や動脈壁硬さを層別に評価できる手法を世界に先駆け開発した。さらに,心臓収縮初期に興奮の電気伝導に伴い心筋に微小な応答が生じ心臓壁を伝搬する現象を初めて見出した。また虚血後の数秒間の僅かな時間に,その興奮の伝導速度が約50%低下することも見出した。産学連携の可能性 (想定される用途・業界)
病変内部組成を体表から同定できる生体マイクロスコープを実現し,心筋梗塞等の急性冠症候群の安全で画期的な診断手法が期待でき,医療費の適正化にも貢献できる。研究者
キーワード
関連情報
“Propagation of Vibration Caused by Electrical Excitation in the Normal Human Heart,”
Ultrasound in Medicine & Biology (世界超音波医学会論文誌), Vol. 35, No. 6, pp. 936-948, 2009.
http://dx.doi.org/10.1016/j.ultrasmedbio.2008.12.013
前へ
一覧へ
次へ