東北大学 研究シーズ集

LANGUAGE

環境DNAを用いた海産魚の生態研究

更新:2022-09-07
前の画像
次の画像

特徴・独自性

環境DNAは環境中に生物から放出されたDNAである。環境DNAの利点は、採水だけでサンプリングが完了することから、今までにない多地点・複数回のビッグデータを得られると事である。現在、河川や沿岸域で、海産魚の環境DNA関係を検出することで、対象種の在不在やバイオマスの推定を試みている。さらに本技術を用いて、生物多様性の評価や保全に向けた研究を展開している。

産学連携の可能性 (想定される用途・業界)

海産魚の漁獲量の減少は深刻であり、資源量管理を行う必要がある。本技術は、漁業者に対して漁獲量に関する提言や、回遊魚の回遊時期やその加入量の予測を提案し、効率的な漁業を行うための一助となり得る。

研究者

農学研究科 水産資源生態学分野

村上 弘章 助教 
農学 (博士)

MURAKAMI Hiroaki, Assistant Professor

キーワード

一覧へ