ナノスケールでの結晶構造・電子状態解析技術の開発と応用


更新:2025/07/28
前の画像
次の画像
特徴・独自性

透過型電子顕微鏡(TEM)で、組成・結晶構造を評価した領域の精密構造解析、物性測定を可能とするため、独自の実験装置・解析技術開発(高分解能EELSTEM、軟X 線発光分光TEM)と、その物性物理学への基礎的応用(フラレン、ナノチューブ、ボロン化合物、GMR 物質、準結晶等)を行っています。また、商用化したオリジナルの軟X 線発光分光装置の応用と性能向上を目指し、企業等との共同研究開発を継続中です。

実用化イメージ

半導体、誘電体、金属などの顕微解析による構造・物性評価に関する共同研究や、分析技術に関する学術指導が想定されます。

キーワード

研究者

多元物質科学研究所

寺内 正己 教授 
理学博士(東北大学)

Masami Terauchi, Professor