- 概要
水蒸気を混合した加圧ガスを噴射ノズルから噴出することにより、水蒸気を大気により冷却・凝縮(液化)させ、高速で噴射されるナノメートルスケールの液滴(高速ナノミスト)を生成することが可能です。本技術は、その方法と装置に関するものです。
・ナノミスト発生装置 https://www.t-technoarch.co.jp/data/anken/T20-702.pdf
- 従来技術との比較
本技術は液滴径が小さく、薬剤を用いずとも力学的・化学的作用などによる殺菌・洗浄が可能。必要水量も少なくドライかつ低温での殺菌・洗浄処理が可能。
- 特徴・独自性
-
- 水蒸気を混合した加圧ガスを噴射ノズルから噴出することにより、水蒸気を大気により冷却・凝縮(液化)させ、高速で噴射されるナノメートルスケールの液滴(高速ナノ液滴)を生成することが可能です。本技術は、その方法と装置に関するものです。
- ・高速でナノメートルスケールの液滴を噴出することが可能
- ・低温、超節水、薬剤フリー、濡れない、殺菌
- ・洗浄が可能・液滴径のサイズや数の制御・計測が可能
- 実用化イメージ
-
以下のような社会実装を念頭に、研究を進めています。 ・手洗い、シャワー(寝たきり、水インフラがない地域、災害、治療等) ・食品殺菌(食肉、農産物、魚介類、加工品、調理用具、身の回りの物品) ・半導体洗浄、耐熱性の低い材料や濡らさない必要のある材料の殺菌・洗浄
研究者
流体科学研究所
佐藤 岳彦
Takehiko Sato
|