東北大学 研究シーズ集

LANGUAGE

各種環境に対応した大深度地殻応力計測技術

更新:2020-06-16
前の画像
次の画像

特徴・独自性

CO2の地中貯留、深海底面下にあるメタンハイドレート層からのメタンガス生産、地熱エネルギー抽出などのフロンティア地殻工学、さらには、原子力発電所の耐震設計等への応用を目的として、対象地層に作用する地殻応力を孔井を使って定量的に評価するための方法を開発している。これによれば、地表面ないし海表面からキロメートル級の深度、高温環境さらには固結のみならず未固結岩体への適用が可能である。特にBABHYと名付けた方式については、800 mという実用深度での適用実験に成功した。また、この業績に対して、国内岩の力学連合会論文賞、米国岩石力学協会論文賞などを受賞した。これらの技術を産業界で活用したい企業や団体との共同研究を希望する。

研究者

流体科学研究所 附属未到エネルギー研究センター 地殻環境エネルギー研究分野

伊藤 高敏 教授 
工学博士

ITO Takatoshi, Professor

キーワード

一覧へ