TOPICS
- 2021.08.19[プレスリリース]
- Li内包フラーレンの超原子電子軌道の直接観察に成功 〜新たな有機エレクトロニクスへ〜
- 2021.07.15[プレスリリース]
- 東北大学サイバーサイエンスセンターとNECが人材育成を目的とした量子アニーリング研究推進の取り組みを強化
- 2021.07.07[プレスリリース]
- 10万人の全ゲノム解読を目指した、統合解析コンソーシアムの設立 ~産官学の連携による大規模解析の実現へ~
- 2021.06.14[プレスリリース]
- 仙台市×東北大学 スーパーシティ構想シンポジウム -キャンパスから未来都市が拡がる-を開催しました
- 2021.06.14[プレスリリース]
- 地域住民が日常的に交流できる安全・安心な場を創造するため 「産学連携協力」に関する協定を締結
- 2021.06.02[プレスリリース]
- 多数のエアモビリティをリアルタイム制御する量子技術実証を開始 ~住友商事、東北大学、OneSkyによるグローバル産学連携~
- 2021.05.26[プレスリリース]
- 『東北大学グリーン・シーズ・ラウンジ』開設 「グリーンリカバリー」「脱炭素」に向けて大学と企業が共同研究会 新事業創出・事業革新を応援する
- 2021.05.19[プレスリリース]
- 感染症適応社会を実現するリアルタイム下水監視システムの開発研究を開始 ~令和3年度国土交通省下水道応用研究に採択~
- 2021.04.27[プレスリリース]
- 東北大発学生ベンチャーが論文執筆支援システムの正式版を世界向けにリリース 自然言語処理技術を活用した英語学術論文執筆支援システム
- 2021.04.16[プレスリリース]
- インフラ設備点検に適したドローン離着陸システムに関する共同研究を開始
- 2021.04.02[プレスリリース]
- 「インフラ情報マネジメントプログラム共同研究部門」開設 ~先端技術を導入した新しいインフラメンテナンスサイクルシステムの構築~
- 2021.03.31[プレスリリース]
- 世界最高水準の研究開発拠点の立地・集積を加速~仙台市と東北大学との連携協定締結について~
- 2021.03.30[プレスリリース]
- 次世代放射光施設を中核としたリサーチコンプレックス形成強化-コアリションメンバー「プラチナ会員」加入を決定-
- 2021.03.19[プレスリリース]
- 東北大学発ベンチャー起業支援プログラムの採択決定 早期診断薬及び治療薬開発の事業化など新たに12件を採択
- 2021.03.16[プレスリリース]
- 二酸化塩素の新型コロナウイルスに対する不活化を確認
- 2021.03.09[プレスリリース]
- 東北地域の大学を起点とする新産業創出が加速~広域的な大学発ベンチャーファンドからの投資実行~
- 2021.03.03[プレスリリース]
- 二酸化炭素ガス回収・固定化技術の実用化研究を開始 ~東北大学の研究グループとともに研究開発を推進~
- 2021.03.02[プレスリリース]
- 量子技術を用いたAIや交通制御などの技術の実用化に向けて住友商事株式会社と共同研究契約を締結
- 2021.02.24[プレスリリース]
- 東北大学とサスメド、慢性腎臓病患者向けの治療用アプリの共同開発を開始 〜日本腎臓リハビリテーション学会の支援のもと共同開発〜
- 2021.02.03[プレスリリース]
- 振動を電気に変換するマイクロ発電デバイスを開発 -IoT、SDGsに大きな力、高出力自立マイクロ発電機-
- 2021.01.08[プレスリリース]
- ゴム特性の起源となる化学結合を可視化 電子顕微鏡を用いた分析法でタイヤゴム材開発に寄与
- 2020.12.24[プレスリリース]
- 東北大学ビジネスプランコンテストvol.4開催! 最優秀賞は高橋 佑生さん(工学部4年)メガネ型姿勢矯正IoTアプリケーションinte-glass(インテグラス)の研究開発および販売事業
- 2020.12.23[プレスリリース]
- 東北大学東北メディカル・メガバンク機構、日本製薬工業協会と株式会社MICINが、ウェアラブルデバイスの実装によるデータ取得を目指した共同研究を開始