TOPICS
- 2024.04.02[プレスリリース]
- 「鹿島×東北大学 環境配慮型建設材料 共創研究所」 を設置 ~CO2排出量の削減に資する建設材料の開発を促進~
- 2024.03.29[プレスリリース]
- 「日本電子×東北大学 高度マテリアル分析共創研究所」の設置について
- 2024.03.28[受賞・成果]
- レアメタルを用いない新しい燃料電池用触媒デザインを提案 ─高い触媒活性も確認、水素社会の発展に期待─
- 2024.03.27[受賞・成果]
- ナノ磁石を積み上げて磁気記録を高密度化 ~多値磁気記録により10Tbit/in2を超える超高密度HDDの可能性~
- 2024.03.26[受賞・成果]
- パワーエレクトロニクスに革新的進歩をもたらす 新磁性材料の実現へ 磁気コアの超小型・軽量・低損失化を実現する極薄箔磁性材料を実現
- 2024.03.21[受賞・成果]
- 地震動のリアルタイムモニタリングにより都市全体の被害を瞬時に予測できる技術を開発
- 2024.03.19[プレスリリース]
- YKK APと東北大学が共同研究講座を開設 アルミニウムリサイクル副産物の循環利用技術の開発を加速
- 2024.03.19[受賞・成果]
- 資源が豊富なマグネシウムと紙から低環境負荷の新型電池を開発 塩水で駆動、ウェアラブルSpO2測定器やGPSセンサー用電源に応用
- 2024.03.19[お知らせ]
- 【公募情報】「採用情報」に掲載しました
- 2024.03.13[プレスリリース]
- 高い抗酸化作用を持つ超硫黄分子の特性解明へ、老化を防ぐ医薬品・食品の開発に貢献 「島津製作所×東北大学 超硫黄生命科学共創研究所」を設置
- 2024.03.08[受賞・成果]
- 「リアルな触覚再現技術」で触覚を「共有」へ 触覚を計測、編集、調整、再生する技術を開発
- 2024.03.01[お知らせ]
- 『メニコン×東北大学 みる未来のための共創研究所』を設置
- 2024.02.29[プレスリリース]
- 「日本特殊陶業 × 東北大学 MIRAI no ME 共創研究所」を設置 -未来を志向した"新奇"セラミックスの創出を加速-
- 2024.02.26[プレスリリース]
- 「眼」と「脳」から交通事故ゼロ社会を目指す 東北大学×富谷市×仙台放送×あいおいニッセイ同和損保 「眼の機能」と「運転技能」の関係性を実証する新たなプロジェクト開始
- 2024.02.19[受賞・成果]
- 出血合併症の再現を含む 胆膵内視鏡シミュレータモデルを開発 産学連携「Medical Rising STAR」プロジェクト第2弾
- 2024.02.05[プレスリリース]
- 「SWCC×東北大学 高機能金属共創研究所」を設置 銅合金等の革新的な材料の研究開発や人材育成を推進
- 2024.02.01[受賞・成果]
- ウィルス検査用高感度検出プローブを開発 金ナノ粒子シェル構造により1粒子の吸光度を向上
- 2024.01.31[受賞・成果]
- スピン波の伝わる方向を制御する周期構造体を開発 ~より低消費電力で高集積の次世代デバイス実現に期待~
- 2024.01.30[お知らせ]
- 量子アニーリングとAIで材料の新しい組成を発見 工場での製造工程最適化や生物分野などへの活用拡大に期待