TOPICS
- 2023.02.01[プレスリリース]
- 【世界初!】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
- 2023.02.01[お知らせ]
- 研究者紹介のページを更新しました
- 2023.01.25[受賞・成果]
- 東北大学の取り組みが第5回 日本オープンイノベーション大賞「選考委員会特別賞」を受賞
- 2023.01.10[受賞・成果]
- 工学研究科の北川尚美教授と廣森浩祐助教が第9回ものづくり日本大賞 優秀賞を受賞
- 2023.01.06[お知らせ]
- 【学内限定】1/24公募説明会開催:産総研-東北大マッチング研究支援事業
- 2023.01.04[プレスリリース]
- 高速無線通信用材料をインライン評価するスタートアップ企業を設立 5G以降に使う材料の生産管理に適用が期待
- 2022.12.26[お知らせ]
- 【開催報告】リアルツアーin東北大学を開催しました
- 2022.12.23[お知らせ]
- 東北大学グリーン未来創造機構 グリーンクロステック研究センターの設置について - 国立大学最大級のサイエンスパーク整備に向けた グリーン分野における新たな産学共創の場の形成 -
- 2022.12.22[お知らせ]
- 東北大学ビジネスアイデアコンテスト2022開催 ー最優秀賞はReady Noteー
- 2022.12.19[お知らせ]
- 東北大学とQuizKnockを運営する株式会社batonが「教育を通じた未来づくり」に関する連携協定を締結しました
- 2022.12.15[受賞・成果]
- 半導体材料3C-SiCが高い熱伝導率を示すことを初めて実証
- 2022.12.14[受賞・成果]
- 東北大学下水情報研究センターを設立 -仙台市と連携しCOVID-19等の感染症対策に下水情報活用-
- 2022.12.13[お知らせ]
- 【学内限定】第18回 特許庁×東北大学知的財産セミナー「「研究成果の社会実装における知財の勘所」-知財戦略デザイナー派遣事業2021報告書(ナレッジ集)から-」を開催しました
- 2022.12.08[受賞・成果]
- 量子セキュリティ技術と個人認証を連携させ、セキュアな個別化ヘルスケアユースケースの実証に成功 ~多数の個人のゲノムデータを情報理論的に安全に保管・伝送し、個人の許諾に応じて 活用できるシステムを構築~
- 2022.12.07[お知らせ]
- 【知的財産】【知財スキルアップセミナー】 ご案内のページを公開しました
- 2022.12.02[お知らせ]
- 「半導体テクノロジーシンポジウム ー日本の半導体の基盤強化とさらなる飛躍に向けてー」を開催いたしました
- 2022.12.02[受賞・成果]
- 情報を電源フリーでワイヤレス送信できる微小荷重センシングシステムを開発 ―曲げ振動を利用して風邪コロナウイルスの検知に成功―
- 2022.12.01[お知らせ]
- nano tech 2023にTIAとして本学研究者インタビューを出展しています
- 2022.11.30[お知らせ]
- 研究者紹介のページを更新しました
- 2022.11.17[お知らせ]
- 寄附研究部門の成果として書籍が出版されました
- 2022.11.09[お知らせ]
- 研究者紹介のページを更新しました
- 2022.11.08[受賞・成果]
- 停電復旧の最短手順を算出するアルゴリズムを開発 多段融通にも対応、より広域な配電運用への活用に期待