東北大学 研究シーズ集

LANGUAGE

津波減災への総合科学・技術の展開

更新:2020-06-16
前の画像
次の画像

特徴・独自性

世界で唯一工学的なアプローチで津波研究を展開している研究室です。津波数値解析技術などを基盤に、地球科学、減災工学、人間行動、災害情報・リモートセンシング技術まで学際的な分野と融合しています。東日本大震災での甚大な被害を繰り返さないために、さらなる防災・減災のための研究を展開しています。現在、津波予測技術の開発、被害推定のシステムの開発、地域での総合防災対策の支援・アドバイス、防災教育・啓発 の展開、などを行っています。

産学連携の可能性 (想定される用途・業界)

津波予測技術は、将来における沿岸域への影響、ハザードおよび被害予測を可能とします。現在の予防対策でどこまで対応できるのか、何が不足するのか、を具体的に検討することができます。行政機関だけでなく、沿岸域での社会インフラ関係、交通・エネルギー関係で検討いただきたいと思います。

研究者

災害科学国際研究所 災害評価・低減研究部門 津波工学研究分野

今村 文彦 教授 
工学博士

IMAMURA Fumihiko, Professor

キーワード

一覧へ