東北大学 研究シーズ集

LANGUAGE
  • トップ
  • ライフサイエンス
  • 重度の自己免疫性関節炎、血管炎、唾液腺炎を自然発症する疾患モデルマウス、McH-lpr/lpr-RA1マウスの開発

重度の自己免疫性関節炎、血管炎、唾液腺炎を自然発症する疾患モデルマウス、McH-lpr/lpr-RA1マウスの開発

更新:2021-07-13
前の画像
次の画像

特徴・独自性

McH/lpr-RA1マウスは、MRL/lprとC3H/lprマウスに由来するリコンビナントコンジェニックマウスで、関節リウマチ、結節性多発動脈炎、シェーグレン症候群に類似した骨破壊や関節強直、血管炎、唾液腺炎を高頻度に発症します。一方McH/lpr-RA1は、MRL/lprにみられるような全身のリンパ節腫脹や重篤な腎炎の発症はみられませんので、繁殖・維持が容易で長期の薬剤投与実験も可能です。

産学連携の可能性 (想定される用途・業界)

膠原病の診断・治療薬の開発。免疫チェックポイント阻害剤による免疫学的有害事象の発症メカニズムの解明と発症予防薬の開発等に応用可能で、製薬会社、検査試薬会社等との産学連携が可能である。

研究者

大学院医工学研究科 医工学専攻 治療医工学講座 腫瘍医工学分野

小玉 哲也 教授 
博士(工学)・博士(医学)

KODAMA Tetsuya, Professor

キーワード

関連情報

1. Keiichi Saito, Shiro Mori, Tetsuya Kodama. McH-lpr/lpr-RA1 mice: A novel spontaneous mouse model of autoimmune sialadenitis. Immunol Lett. 2021 Jun 24;237:3-10. doi: 10.1016/j.imlet.2021.06.003.
2. Izumiyama T, Mori Y, Mori S, Mori N, Kodama T, Itoi E. The effect of anti-IL-6 receptor antibody for the treatment of McH-lpr/lpr-RA1 mice that spontaneously developed destructive arthritis and enthesitis. BMC Musculoskelet Disord. 2019 Jun 15;20(1):286. doi: 10.1186/s12891-019-2664-3.
3. Mori S, Tanda N, Ito MR, Oishi H, Tsubaki T, Komori H, Zhang MC, Ono M, Nishimura M, Nose M. Novel recombinant congenic mouse strain developing arthritis with enthesopathy. Pathol Int. 2008 Jul;58(7):407-14. doi: 10.1111/j.1440-1827.2008.02245.x.
一覧へ