登録されている研究者 430人(研究テーマ416件)
は
Mg2Sn系として過去最高のzT>0.8を実現
研究者大学院工学研究科 林 慶
Kei Hayashi |
低コスト・高スループットナノ材料プロセッシング
研究者大学院工学研究科 林 大和
Yamato Hayashi |
有機合成化学および天然物化学
研究者大学院理学研究科 林 雄二郎
Yujiro Hayashi |
計測融合シミュレーションによる複雑流れの解析に関する研究
研究者高等研究機構学際科学フロンティア研究所 早瀬 敏幸
Toshiyuki Hayase |
ひ
イネ科作物の高温・低温障害の克服法
研究者大学院生命科学研究科 東谷 篤志
Atsushi Higashitani |
東北インフラ・マネジメント・プラットフォームの構築と展開
研究者大学院工学研究科 久田 真
Makoto Hisada |
化合物半導体を用いた放射線検出器の開発
研究者大学院工学研究科 人見 啓太朗
Keitaro Hitomi |
ファーマコゲノミクス解析に基づく個別化薬物療法
研究者大学院薬学研究科 平塚 真弘
Masahiro Hiratsuka |
二酸化炭素を放出する新種の火山の成因解明
研究者東北アジア研究センター 平野 直人
Naoto Hirano |
道東太平洋岸の独特な地質にもとづく地域の気候・歴史・産業と海産物
研究者東北アジア研究センター 平野 直人
Naoto Hirano |
半導体量子構造の伝導特性制御と超高感度NMR
研究者高等研究機構先端スピントロニクス研究開発センター 平山 祥郎
Yoshiro Hirayama |
グローバルネットワークを支える光通信技術
研究者電気通信研究所 廣岡 俊彦
Toshihiko Hirooka |
表面をデコボコにして流れをきれいに保つデバイス
研究者流体科学研究所 廣田 真
Makoto Hirota |
バイオマス由来の潜熱蓄熱材
研究者大学院工学研究科 廣森 浩祐
Kousuke Hiromori |
熱音響現象の理解と応用
研究者大学院工学研究科 琵琶 哲志
Tetsushi Biwa |
ふ
スピントロニクス素子技術
研究者電気通信研究所 深見 俊輔
Shunsuke Fukami |
窒化物をより均一にコーティングすることが可能
研究者大学院工学研究科 福島 潤
Jun Fukushima |
酸化物エレクトロニクス材料の創製
研究者大学院理学研究科 福村 知昭
Tomoteru Fukumura |
高温反応場を用いた機能材料の創製と熱物性計測法の開発
研究者多元物質科学研究所 福山 博之
Hiroyuki Fukuyama |
高温融体導電材料の熱物性測定方法
研究者多元物質科学研究所 福山 博之
Hiroyuki Fukuyama |