エネルギー利用を目指した“水素化物”の基盤・応用研究
更新:2025/07/04
- 特徴・独自性
-
次世代エネルギー利用を目指した“水素化物”の基盤・応用研究に取り組んでいます。主要なテーマは、水素利用システムのための高密度水素貯蔵材料の開発で、量子ビーム計測による原子・電子構造解析やAI 駆動データベースなども技術導入しながら、また国内外の研究者と連携しながら、各種の最先端研究を推進しています。また、多価高速イオン伝導材料や水素化物超伝導材料などの“水素化物”に関する新たな研究領域も開拓しています。
- 実用化イメージ
-
水素利用システムや次世代二次電池のための基盤・応用研究を通じて、素材・電気・エネルギーなどに関する産業分野に貢献するとともに、ご関心をお持ちの企業・団体などへの学術指導も積極的に実施しています。
- キーワード
研究者
高等研究機構材料科学高等研究所
折茂 慎一 教授
博士(学術)(広島大学)/学術修士(広島大学)
Shin-Ichi Orimo, Professor