東北大学 研究シーズ集

LANGUAGE

⾻再⽣治療の新たな展開

更新:2021-07-13
前の画像
次の画像

特徴・独自性

2019年に製品化された⾻再⽣材料であるリン酸オクタカルシウム・コラーゲン複合体(OCP/Col:Bonarc)は、既存⾻代替材料の⾻再⽣能を凌駕し、操作性や費用対効果に優れる。最近、それらにテリパラチド(TPTD:骨粗鬆症治療用副甲状腺ホルモン製剤)を添加すること、あるいはOCP/Colの製造過程を改良することで、対応困難であった難治性⾻⽋損や骨造成への適応拡大の可能性が示唆されている。

産学連携の可能性 (想定される用途・業界)

⾻再⽣材料として整形外科、脳神経外科領域等の様々な⾻⽋損修復への応⽤展開や海外展開を⽬指すとともに、コンビネーションプロダクトを用いた難治性⾻⽋損や緊急⼿術時への応⽤が期待される。

研究者

大学院医工学研究科 医工学専攻 生体再生医工学講座 骨再生医工学分野

鎌倉 慎治 教授 
歯学博士

KAMAKURA Shinji, Professor

キーワード

関連情報

Kawai T, Kamakura S, Matsui K, et al; Clinical study of octacalcium phosphate and collagen composite in oral and maxillofacial surgery. J Tissue Eng 11:2041731419896449, 2020 doi: 10.1177/2041731419896449
Matsui K, et al; Segmental bone reconstruction by octacalcium phosphate collagen composites with teriparatide. Tissue Eng Part A 27: 561-571, 2021 DOI: 10.1089/ten.TEA.2020.0150
Yanagisawa T, et al; Influence of pre-freezing conditions of octacalcium phosphate and collagen composite for reproducible appositional bone formation. J Biomed Mater Res Part B 108: 2827-2834, 2020 DOI: 10.1002/jbm.b.34613
特許第6094716号(特願2016-157877)鎌倉慎治、他、リン酸カルシウム含有多孔質複合体及びPTHの組み合わせ、東洋紡株式会社、東北大学
一覧へ