TOPICSトピックス一覧
- すべて
- お知らせ
- 受賞・成果
- プレスリリース
- 2022.12.27[お知らせ]
- 産学連携部産学共創企画課事務補佐員公募のお知らせ(時間雇用職員)
- 2022.11.25[お知らせ]
- 産学連携機構 特任教員(知財管理マネージャー) 公募のお知らせ
- 2022.11.25[お知らせ]
- 産学連携機構 特任教員(知財コンサル担当) 公募のお知らせ
- 2022.11.15[お知らせ]
- 産学連携機構 特任教員(産学共創推進担当)公募のお知らせ
- 2023.02.01[受賞・成果]
- 【世界初!】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
- 2023.02.01[お知らせ]
- 研究者紹介のページを更新しました
- 2023.02.01[お知らせ]
- 【学内限定】2023年度TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」調査研究課題 公募開始のご案内
- 2023.01.26[お知らせ]
- 【学内限定】産総研-東北大マッチング研究支援事業2023年度公募開始のご案内
- 2023.01.25[受賞・成果]
- 東北大学の取り組みが第5回 日本オープンイノベーション大賞「選考委員会特別賞」を受賞
- 2023.01.16[お知らせ]
- 【Web開催/学内限定】2/6 第1回 知的財産基礎セミナー「まるわかりっ!特許庁」
- 2022.12.27[お知らせ]
- 産学連携部産学共創企画課事務補佐員公募のお知らせ(時間雇用職員)
- 2022.11.25[お知らせ]
- 産学連携機構 特任教員(知財管理マネージャー) 公募のお知らせ
- 2022.11.25[お知らせ]
- 産学連携機構 特任教員(知財コンサル担当) 公募のお知らせ
- 2022.11.15[お知らせ]
- 産学連携機構 特任教員(産学共創推進担当)公募のお知らせ
- 2023.02.01[お知らせ]
- 研究者紹介のページを更新しました
- 2023.02.01[お知らせ]
- 【学内限定】2023年度TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」調査研究課題 公募開始のご案内
- 2023.01.26[お知らせ]
- 【学内限定】産総研-東北大マッチング研究支援事業2023年度公募開始のご案内
- 2023.01.16[お知らせ]
- 【Web開催/学内限定】2/6 第1回 知的財産基礎セミナー「まるわかりっ!特許庁」
- 2023.01.12[お知らせ]
- 【知的財産】令和4年度「届出・出願・登録状況」を更新しました
- 2023.01.06[お知らせ]
- 【学内限定】1/24公募説明会開催:産総研-東北大マッチング研究支援事業
- 2023.02.01[受賞・成果]
- 【世界初!】アクアイグニス仙台 農業ハウス 栽培用自然エネルギー利用熱源システム 開発発表
- 2023.01.25[受賞・成果]
- 東北大学の取り組みが第5回 日本オープンイノベーション大賞「選考委員会特別賞」を受賞
- 2023.01.10[受賞・成果]
- 工学研究科の北川尚美教授と廣森浩祐助教が第9回ものづくり日本大賞 優秀賞を受賞
- 2022.12.15[受賞・成果]
- 半導体材料3C-SiCが高い熱伝導率を示すことを初めて実証
- 2022.12.14[受賞・成果]
- 東北大学下水情報研究センターを設立 -仙台市と連携しCOVID-19等の感染症対策に下水情報活用-
- 2022.12.08[受賞・成果]
- 量子セキュリティ技術と個人認証を連携させ、セキュアな個別化ヘルスケアユースケースの実証に成功 ~多数の個人のゲノムデータを情報理論的に安全に保管・伝送し、個人の許諾に応じて 活用できるシステムを構築~
- 2022.12.02[受賞・成果]
- 情報を電源フリーでワイヤレス送信できる微小荷重センシングシステムを開発 ―曲げ振動を利用して風邪コロナウイルスの検知に成功―
- 2022.11.08[受賞・成果]
- 停電復旧の最短手順を算出するアルゴリズムを開発 多段融通にも対応、より広域な配電運用への活用に期待
- 2022.10.05[プレスリリース]
- 「富士通×東北大学 発見知能共創研究所」の設置について -AIによる理工学・人文社会学など様々な分野の課題解決策発見に向けた研究推進-
- 2022.10.04[プレスリリース]
- 東北大学とTDKとの連携強化に向けた『TDK×東北大学 再生可能エネルギー 変換デバイス・材料開発共創研究所』の設置について ‐2050年カーボンニュートラル社会実現への貢献を目指して-
- 2022.10.03[プレスリリース]
- 『住友金属鉱山×東北大学 GX材料科学共創研究所』の設置について -2050年の循環型社会を目指して水素活用材料などの開発テーマを探索-
- 2022.09.28[プレスリリース]
- 宮城県知事と本学スタートアップ関係者との座談会が開催されました
- 2022.09.26[プレスリリース]
- 東北大学と富士通、ウェルビーイング社会の実現に向けて戦略提携 目指す健康像に向けてデジタルツインを活用し予防へのシフトを加速
- 2022.09.21[プレスリリース]
- 本学発の宇宙ベンチャー 株式会社ElevationSpaceが「すごいベンチャー100 2022年最新版」に選出
- 2022.09.21[プレスリリース]
- NECと東北大学病院、AI技術を活用し 「医師の働き方改革」に向けた実証実験を開始 ~データ解析で業務課題抽出と改善策提示を行う新たな要因解析モデルの有効性を検証~
- 2022.09.01[プレスリリース]
- インフラックスグループ、東北大学青木教授と「藻場再生」の共同研究を開始 =海洋資源の保全のために「藻場再生手法」の効率化を目指す=
- 2022.09.01[プレスリリース]
- IHI×東北大学アンモニアバリューチェーン共創研究所を設置 ~産学連携で社会実装の早期化につなぐ~
- 2022.08.29[プレスリリース]
- ソフトバンク独自基準点のデータを利活用するコンソーシアムを設立 〜高密度なGNSS観測網による新しい地球科学の創成と、研究成果の事業化を目指して〜