東北大学 研究シーズ集

LANGUAGE
  • トップ
  • 環境
  • 超臨界流体の物性に立脚した抽出分離、洗浄、ポリマー加工

超臨界流体の物性に立脚した抽出分離、洗浄、ポリマー加工

更新:2020-06-16
前の画像
次の画像

特徴・独自性

超臨界流体に関する基礎的な物性として、高温高圧下での密度、粘度の測定と推算、高温での水素結合特性についての研究を行っている。また、それらを利用した応用技術として、天然物の分離、クリーニング洗浄、ポリマー可塑化を利用した塗膜生成、重質油改質、バイオマスのカスケード利用、それに藻類バイオマス利用技術についての研究を実施している。

産学連携の可能性 (想定される用途・業界)

洗浄技術:精密機械部品、光学部品など。
天然物分離:食品、サプリメント、香料。
ポリマー可塑化:機能性樹脂、電子部品材料など。

研究者

工学研究科

猪股 宏 教授 
工学博士

INOMATA Hiroshi, Professor

キーワード

一覧へ