磁石は地球を救う!-高性能永久磁石材料の開発(エネルギー・資源問題の解決に向けて)-
更新:2020-06-16
特徴・独自性
永久磁石材料の高性能化と新材料開発を行っている。これまでの成果に未分離混合希土類-Fe-B系焼結磁石、HDDR現象による高保磁力希土類磁石粉末、再結晶集合組織による高性能Fe-Cr-Co系磁石の開発などがある。最近ではNd-Fe-B系磁石におけるDyの削減技術の開発や、永久磁石の自然共鳴がGHz 帯にあることに着目した新しい電磁波吸収体ならびにナノ粒子技術による高周波磁性材料の開発も行っている。産学連携の可能性 (想定される用途・業界)
業界としては磁性材料に興味または生産している素材・材料関連、自動車関連、電気・電子関連、化学関連企業など。研究者
大学院工学研究科・工学部 知能デバイス材料学専攻 情報デバイス材料学講座 スピン情報材料学分野
杉本 諭
教授
工学博士
SUGIMOTO Satoshi, Professor
キーワード
関連情報
1. “Current status and recent topics of rare-earth permanent magnets”, Satoshi Sugimoto, J. Phys. D: Appl. Phys., 44 (2011) 064001.
2. “Microstructure evaluation for Dy-free Nd-Fe-B sintered magnets with high coercivity”, R. Goto, M. Matsuura, S. Sugimoto, N. Tezuka, Y. Une and M. Sagawa, J. Appl. Phys., 111, 07A739, (2012).
3. “Magnetic and Microwave absorption properties of polymer composites with amorphous Fe-B / Ni-Zn ferrite nanoparticles”, K. Shimba, N. Tezuka and S. Sugimoto, Materials Science and Engineering B, 177, 251-256, (2012).
前へ
一覧へ
次へ