地熱エネルギー開発ならびに地圏環境情報学
更新:2020-06-16
特徴・独自性
地球資源、地球エネルギー、地圏環境評価に関わる幅広い分野の科学と技術に関する研究を行っている。特に、地熱エネルギーについては、地質学的手法による熱源探査、地熱貯留層評価を行うとともに、貯留層内での岩石と熱水の反応と流動性のキャラクタリゼーションと地熱資源の発達プロセスに関わる研究を行っている。また、土壌、河川水、河川底質などの高精度分析を通じて、土壌汚染の評価と対策技術に関わる研究を行っている。産学連携の可能性 (想定される用途・業界)
地熱開発、先端地球エネルギー開発、土壌汚染の評価と対策、資源開発、天然資源の活用、未利用資源の開発などに関わる民間、研究機関ならびに地方自治体との連携を積極的に進めている。研究者
大学院環境科学研究科 先進社会環境学専攻 資源戦略学講座 地球物質・エネルギー学分野
土屋 範芳
教授
工学博士
TSUCHIYA Noriyoshi, Professor
キーワード
関連情報
GIS上に地圏環境情報を搭載した全国版データベース http://geoserv.kankyo.tohoku.ac.jp/genius/
前へ
一覧へ
次へ