浮体式洋上風車・次世代航空機の非線形空力弾性・マルチボディ解析技術
更新:2021-07-13
特徴・独自性
浮体式洋上風車・次世代航空機は軽量細長なブレード・翼を有するため,非線形空力弾性変形が避けられません.本研究では回転座標を一切使わない高効率な非線形空力弾性解析法を構築してきました.また,この非線形空力弾性変形は浮体の揺動や航空機の舵面駆動といったボディ同士の相対運動(マルチボディダイナミクス)と連成します.我々は支配方程式レベルからこの新たな連成問題に対する解析法の構築に取り組んでいます.産学連携の可能性 (想定される用途・業界)
流体構造関連機械の挙動予測・空力弾性解析・構造解析・振動解析・空力解析・浮体式洋上風車
・衛星航空機,高アスペクト比翼旅客機
・ヘリコプター,ドローン
・ロボット,建設機械
研究者
東北大学 工学研究科 航空宇宙工学専攻 宇宙構造物工学分野
大塚啓介
助教
博士(工学)
OTSUKA Keisuke, Assistant Professor
キーワード
関連情報
https://arc.aiaa.org/doi/10.2514/1.J058676
[2] Otsuka, K., Wang, Y., and Makihara, K., “Three-Dimensional Aeroelastic Model for Successive Analyses of High-Aspect-Ratio Wings,” ASME Journal of Vibration and Acoustics, Vol. 143, No. 6, 2021, Paper 061006.
https://asmedigitalcollection.asme.org/vibrationacoustics/article/143/6/061006/1100528/Three-Dimensional-Aeroelastic-Model-for-Successive
前へ
一覧へ
次へ