TOPICS
- 2021.09.10[お知らせ]
- 【WEB開催】東北大学知財セミナー(第5回~7回)
- 2021.09.10[受賞・成果]
- LED照明などで広く活用されている窒化ガリウムとダイヤモンドの直接接合に世界で初めて成功
- 2021.08.27[プレスリリース]
- 東北大学発ベンチャー起業支援プログラムの採択決定 オンデマンド型のVR利用臨床技能遠隔教育システムなど新たに7件を採択
- 2021.08.26[お知らせ]
- IOWN Global Forumに入会しました
- 2021.08.24[受賞・成果]
- ベニバナの赤色色素の謎解明に大きな進展 - カルタミンの生合成酵素を同定 -
- 2021.08.19[プレスリリース]
- Li内包フラーレンの超原子電子軌道の直接観察に成功 〜新たな有機エレクトロニクスへ〜
- 2021.08.17[受賞・成果]
- 株式会社RTi-cast(アールティーアイキャスト)が大学発ベンチャ ー表彰特別賞を受賞しました
- 2021.08.03[受賞・成果]
- α線を放出する粒子の大きさをリアルタイムに計測 -超高位置分解能α線イメージング検出器を開発-
- 2021.08.02[受賞・成果]
- 電解水素水飲用でインスリン抵抗性高値を改善 2型糖尿病患者の病態改善に期待
- 2021.07.30[お知らせ]
- 駐日イスラエル大使が本学を訪問
- 2021.07.30[お知らせ]
- 『カーボンニュートラル達成に向けた東北大学産学連携 グリーンイノベーションへの取組』のご紹介
- 2021.07.15[プレスリリース]
- 東北大学サイバーサイエンスセンターとNECが人材育成を目的とした量子アニーリング研究推進の取り組みを強化
- 2021.07.08[受賞・成果]
- 透析関連疲労の原因酸化ストレスを低減 -電解水透析による疲労抑制のメカニズムを解明-
- 2021.07.07[受賞・成果]
- ハマダイコンの遺伝的多様性が維持される仕組みを解明 自然界で自家不和合性遺伝子が維持される仕組みと個体間の交雑動態
- 2021.07.07[プレスリリース]
- 10万人の全ゲノム解読を目指した、統合解析コンソーシアムの設立 ~産官学の連携による大規模解析の実現へ~
- 2021.07.05[お知らせ]
- 第3回次世代放射光国際フォーラムを開催しました(7/1開催)
- 2021.06.23[お知らせ]
- 東北大学発スタートアップの創出・育成 短期インターンシップ参加者募集のお知らせ
- 2021.06.17[受賞・成果]
- 新型コロナウイルスの高性能な抗体検査技術を開発~約20分で測定完了!現場診断やワクチン効果の定量的評価に貢献~
- 2021.06.14[プレスリリース]
- 仙台市×東北大学 スーパーシティ構想シンポジウム -キャンパスから未来都市が拡がる-を開催しました
- 2021.06.14[プレスリリース]
- 地域住民が日常的に交流できる安全・安心な場を創造するため 「産学連携協力」に関する協定を締結