体外受精(出生)児のインプリント異常症診断システムの開発
更新:2020-06-16
特徴・独自性
生殖補助医療(ART) は、不妊症患者に重要な治療法であり、年々増加している。しかし、一方でインプリンティング異常症の増加が指摘されている。これは、ARTにおいてインプリントが獲得される時期の配偶子を操作するため、インプリント責任領域にDNAメチル化が獲得あるいは維持できなかったことにより発症すると考えられている。本研究開発では、ART出生児の臍帯血を用い、インプリンティング異常症に関連する複数の遺伝子群のメチル化の有無について、PCR-Luminex 法を用いた測定系を構築する。現在、ヒト精子の質的機能解析法として応用している。産学連携の可能性 (想定される用途・業界)
従来法より簡便、迅速、安価に検査が可能となるため、容易に臨床現場へ導入が可能である。本システムは、ART出生児のインプリンティング異常症の予防、早期診断として有用かつ重要な検査となるだけでなく、ART操作の安全性評価にもなる。がんや生活習慣病などのメチル化に起因する疾患の診断、予防、治療効果などの判定にも応用可能な技術である。PTC 出願を実施した。研究者
大学院医学系研究科・医学部 共通施設 環境遺伝医学総合研究センター 情報遺伝学分野
有馬 隆博
教授
医学博士
ARIMA Takahiro, Professor
キーワード
関連情報
Kobayashi H, Sato A, Otsu E, Hiura H, Tomatsu C, Utsunomiya T, Sasaki H, Yaegashi N, Arima T. Aberrant DNA methylation of imprinted loci in sperm from oligospermic patients. Hum Mol Genet. 16, 2542-2551, 2007.
Sato A, Hiura H, Okae H, Miyauchi N, Abe Y, Utsunomiya T, Yaegashi N, Arima T. Assessing loss of imprint methylation in sperm from subfertile men using novel methylation PCR-Luminex analysis. Fertility and Sterility. 95: 129-34 2011.
Hiura H, Okae H, Kobayashi H, Miyauchi N, Sato F, Sato A, Suzuki F, Nagase S, Sugawara J, Nakai K, Yaegashi N, Arima T. High-throughput detection of aberrant imprint methylation in the ovarian cancer by the bisulphite PCR-Luminex method. BMC Medical Genomics. 5, 8-17, 2012.
前へ
一覧へ
次へ