東北大学 研究シーズ集

LANGUAGE

超低損傷プロセスによる革新的グリーンナノデバイス開発

更新:2020-06-16
前の画像
次の画像

特徴・独自性

全く新しい概念であるバイオテンプレート極限加工技術を開発し、あらゆる材料の表面で均一・サイズ制御・無欠陥・高密度で規則配置した量子ドットアレイを実現しました。この技術を応用し、従来にない高効率かつ安価な量子ドット太陽電池、高輝度量子ドットレーザーや超高速グラフェン・ゲルマニウムトランジスタなどの創エネルギー、畜エネルギー、省エネルギーデバイスの研究を行っています。

産学連携の可能性 (想定される用途・業界)

量子ドットを利用した太陽電池・レーザー等のナノデバイス、グラフェン・ゲルマニウムトランジスタなどの低消費電力デバイス、プラズマ・ビーム加工、薄膜堆積、ドーピング、表面改質プロセス等の基盤技術に関する共同研究が可能です。

研究者

流体科学研究所 附属未到エネルギー研究センター グリーンナノテクノロジー研究分野

寒川 誠二 教授 
工学博士

SAMUKAWA Seiji, Professor

キーワード

関連情報

論文
Makoto Igarashi, Mohd Fairuz Budiman, Wugen Pan, Weiguo Hu, Yosuke Tamura, Mohd Erman Syazwan, Noritaka Usami and Seiji Samukawa , “Effects of formation of mini-bands in two-dimensional array of silicon nanodisks with SiC interlayer for quantum dot solar cells”, Nanotechnology, Vol. 24, pp. 015301 (2012).
一覧へ