メタン菌カソード電極を利用した微生物燃料電池
更新:2022/05/31
- 特徴・独自性
-
- 本微生物燃料電池は、カソード電極に、これまでの方法で用いられている白金などのレアメタルではなく、微生物のメタン菌を使用することで、酸素から水を得るのではなく、二酸化炭素をエネルギーガスのメタンガスに変換しながら、電流を得る新しい電池である。 すでに、高温メタン菌カソード電極では500 mW/m2を達成した。
- 実用化イメージ
-
CO2をCH4に変換し、電流も得られるため、大量にCO2排出する場所や、高濃度有機物が蓄積した場所で持続的に電気エネルギーを獲得したい企業
現状の出力では、センサー等技術に利用できると考えている。 - キーワード
研究者
大学院農学研究科
生物生産科学専攻
動物生命科学講座(動物環境管理学分野)
多田 千佳 准教授
博士(農学)(筑波大学)/修士(農学)(東北大学)
Chika Tada, Associate Professor