アルファベットのキーワード 129ワード
M
〈MANET〉
圏外でも通信可能な“スマホdeリレー”
研究者大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 応用情報技術論講座(情報通信技術論分野) 加藤 寧
Nei Kato |
〈materials design〉
第一原理計算に基づく新材料・素子機能の理論設計
研究者電気通信研究所 計算システム基盤研究部門 物性機能設計研究室 白井 正文
Masafumi Shirai |
〈Mathematical physics〉
全てを最適化する Optimal Society
研究者大学院情報科学研究科 情報基礎科学専攻 情報応用数理学講座(数理情報学分野) 大関 真之
Masayuki Ohzeki |
〈medical therapy〉
新規脳梗塞急性期治療薬(TMS-007)の開発
研究者役員 冨永 悌二
Teiji Tominaga |
〈Metabolic analyzer〉
代謝解析装置の開発
研究者先端量子ビーム科学研究センター 糖尿病制御学寄附研究部門 野々垣 勝則
Katsunori Nonogaki |
〈Metabolic syndrome〉
実践的かつ経営的処方を支援する薬品決定支援システムおよびプログラムの開発
研究者先端量子ビーム科学研究センター 糖尿病制御学寄附研究部門 野々垣 勝則
Katsunori Nonogaki |
〈Molecular dynamics〉
コーティング及び界面修飾に関する分子動力学アプローチ
研究者東北メディカル・メガバンク機構 予防医学・疫学部門 小原 拓
Taku Obara |
〈molecule〉
分子性有機物質の新電子物性開拓
研究者金属材料研究所 材料物性研究部 低温電子物性学研究部門 佐々木 孝彦
Takahiko Sasaki |
〈MRIモニタリング〉
画像誘導下局所脳内薬剤輸送システムの開発
研究者役員 冨永 悌二
Teiji Tominaga |
〈MSBS〉
次世代環境適合技術流体実験共用促進事業 次世代流動実験研究センター 低乱熱伝達風洞
研究者流体科学研究所 流動創成研究部門 宇宙熱流体システム研究分野 永井 大樹
Hiroki Nagai |
〈multi-antibiotic resistance〉
病原因子を標的とした新規抗菌剤の開発を目指したスクリーニング系の開発
研究者大学院農学研究科 生物生産科学専攻 生殖技術開発講座 Repro-SOLEIL 米山 裕
Hiroshi Yoneyama |
〈Multicomponent diffusion〉
生体組織内のタンパク質等多成分拡散現象に関する研究
研究者流体科学研究所 複雑流動研究部門 伝熱制御研究分野 小宮 敦樹
Atsuki Komiya |
〈Music information processing〉
音声・音楽をターゲットとした信号処理・情報処理
研究者大学院工学研究科 通信工学専攻 知的通信ネットワーク工学講座(ヒューマンインターフェース分野) 伊藤 彰則
Akinori Ito |
N
〈N-acetylneuraminic acid〉
遠位型ミオパチーに対する治療法の開発
研究者大学院医学系研究科 医科学専攻 神経・感覚器病態学講座(神経内科学分野) 青木 正志
Masashi Aoki |
〈N-アセチルノイラミン酸〉
遠位型ミオパチーに対する治療法の開発
研究者大学院医学系研究科 医科学専攻 神経・感覚器病態学講座(神経内科学分野) 青木 正志
Masashi Aoki |
〈Nano/Micro Particle〉
ナノ・マイクロ粒子の静電輸送による微粒子超音速流動加工の高性能化
研究者流体科学研究所 流動創成研究部門 電磁機能流動研究分野 高奈 秀匡
Hidemasa Takana |
〈NIRS〉
脳機能イメージング技術のインタフェース評価への応用
研究者大学院工学研究科 技術社会システム専攻 ソーシャルシステムデザイン講座(社会技術システム分野) 高橋 信
Makoto Takahashi |
〈NMR〉
半導体量子構造の伝導特性制御と超高感度NMR
研究者高等研究機構先端スピントロニクス研究開発センター スピントロニクス基礎研究グループ 平山 祥郎
Yoshiro Hirayama |
〈NoC〉
電流モード多値技術に基づく高速・低電力非同期データ転送方式に関する研究
研究者電気通信研究所 計算システム基盤研究部門 新概念VLSIシステム研究室 羽生 貴弘
Takahiro Hanyu |
〈NPO〉
非営利組織(NPO)とソーシャル・キャピタル
研究者大学院経済学研究科 経済経営学専攻 医療福祉講座 西出 優子
Yuko Nishide |