東北大学 研究シーズ集

LANGUAGE

放射光計測と高度情報処理の融合による物質機能可視化への展開

更新:2020-06-16
前の画像
次の画像

特徴・独自性

放射光を光源とするイメージング・分光技術を駆使することで実用バルク材料全体の構造・元素・電子状態を多元的に可視化することができます。特に、放射光のコヒーレント成分を利活用したコヒーレント回折イメージングは、X 線領域で未踏であったナノスケールでの構造可視化を実現する次世代の可視化計測法として注目されています。また、近年の情報処理技術の発展に伴い、3次元空間に分布する元素・電子状態の情報から構造−機能相関に関する特徴的な情報を抽出することも可能になりつつあります。先進的X線光学技術を駆使した次世代の放射光イメージング・分光法の開拓を基軸とし、高度情報処理技術を活用することで、実用材料の機能を可視化する基盤を構築することを目指します。

研究者

国際放射光イノベーション・スマート研究センター

高橋 幸生 教授 
博士( 工学)

TAKAHASHI Yukio, Professor

キーワード

一覧へ