コンクリート材料の高機能化
更新:2022-06-20
特徴・独自性
社会基盤を支えるコンクリート材料について、高機能化を志向した各種の材料開発を行う。たとえば、引張特性を改善する繊維補強コンクリート、耐久性を向上させる自己修復コンクリート、自由な造形を可能にするコンクリート3Dプリンティング、また、各種混和材料などを用いての環境負荷低減など、近年コンクリート材料に求められるニーズに応える手段としての、機能性コンクリート材料を開発する。産学連携の可能性 (想定される用途・業界)
建築に関係する建設会社(施工・研究開発)・維持管理・建材メーカーなど。新しい機能を付与したコンクリート材料により、新たな建築やその維持管理・使い方を提案する。
研究者
キーワード
関連情報
ACI Materials Journal, 111(3) 2014, 309-318
S. Kwon, T. Nishiwaki, T. Kikuta, H. Mihashi
https://www.concrete.org/publications/internationalconcreteabstractsportal/m/details/id/51686890
【自己修復コンクリート】Experimental Study on Self-Healing Capability of FRCC Using Different Types of Synthetic Fibers
Journal of Advanced Concrete Technology, 10(6) 2012, 195-206
T. Nishiwaki, M. Koda, M. Yamada, H. Mihashi, T. Kikuta
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jact/10/6/10_195/_article
【コンクリート3Dプリンタ】Reinforcing the Interlayers of 3D-Printed Mortar Using Metal Fiber Insertion
ACI Materials Journal, 118(6) 2021, 331-340
T. Nishiwaki, Y. Miyata, S. Furue, S. Fukatsu, H. Kajita;
https://www.concrete.org/publications/internationalconcreteabstractsportal.aspx?m=details&id=51733133
前へ
一覧へ
次へ