レアメタルフリー高性能蓄電池の先端ナノテクノロジー
更新:2022-05-31
特徴・独自性
高容量・高出力・高安全性・低コストの次世代蓄電エネルギーデバイスであるポストリチウムイオン電池を実現するために、単原子層物質グラフェン、金属硫化物ナノシート、ナノ結晶活物質、ナノ粒子、ナノ多孔材料などの新しい機能材料の開拓とデバイス応用を研究する。全固体型リチウム二次電池、マグネシウム電池、燃料電池、大容量キャパシタ、ウェアラブル電池などの高性能電極材料・デバイス創製の精密化学プロセスを研究する。産学連携の可能性 (想定される用途・業界)
ポストリチウムイオン電池および革新的エネルギー材料開発を研究シーズとして素材産業、電池メーカー、電気自動車企業、スマートグリッドや再生可能エネルギー等の電力ビジネス企業との共同研究を積極的に推進する。研究者
多元物質科学研究所 附属金属資源プロセス研究センター エネルギーデバイス化学研究分野
本間 格
教授
工学博士
HONMA Itaru, Professor
キーワード
前へ
一覧へ
次へ